鼻整形を検討される方の中で鼻中隔延長という言葉を
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
鼻整形と調べると大体上位にこのワードが出てくることが多いです。
鼻中隔延長術とはその名の通り、鼻中隔という鼻の左右を仕切る壁のことで
そこに軟骨を移植し延長することで鼻先を伸ばしたり、
鼻尖を前方に下げることで豚鼻や短い鼻を解消できる治療のことです。
移植する軟骨は耳介軟骨、鼻中隔軟骨、肋軟骨などです。
鼻中隔延長=肋軟骨を使用するクリニックが多いイメージです。
・鼻先の向きを変えたい
・鼻の穴が目立つのを解消したい
・アップノーズを改善したい
・鼻先を高くしたい
・豚鼻を解消したい
様々なお鼻のお悩みに対して対応することができます。
それぞれの軟骨について
・耳介軟骨
肋軟骨に比べ厚みも少なく強度も低い、お鼻の状態によっては
耳介軟骨での鼻中隔延長が難しい場合もある。
柔らかい軟骨である為、お鼻を触っても自然な柔らかさがある。
・鼻中隔軟骨
肋軟骨に比べ厚みや強度は低い。
この3つの中で比較的細い鼻先を作ることができる。
鼻中隔軟骨が小さい場合は採取できないこともある。
・肋軟骨
量が豊富で強度がこの3つの中で一番強い。
ただし、硬すぎたり曲がりやすいといったデメリットもあります。
また、肋軟骨をとる場所の傷跡が残る。
肋軟骨を取った部位の術後の痛みなどのダウンタイムが辛い。
3つの軟骨を鼻中隔延長では使用していきますが、クリニックによって異なります。
当院では耳介軟骨移植のみ行っております。
自分の体からは軟骨を取るのが怖いという方は鼻中隔延長用のPCLもございます。
※当院では取り扱いはございません。
治療方法
麻酔後、耳の裏側を切開し耳介軟骨を採取します。
採取した耳介軟骨を鼻先のデザインに応じてカット、加工していきます。
耳介軟骨は薄い為、高さを出す場合数枚重ねて使用することもあります。
鼻にも局所麻酔を行い、オープン法にて鼻柱を切開し、鼻中隔に挿入していきます。
軟骨を移植したらデザインをし、縫合して終了になります。
治療時間は1~2時間程度になります。
※肋軟骨を使用する場合は全身麻酔になり、
他治療と組み合わせて行った場合は3時間以上かかることもあります。
〈オープン法とは〉
鼻の穴を下から見た部分の間には鼻柱と呼ばれる部分があります。
その鼻柱を切開して行うのがオープン法になります。
クローズド法に比べると鼻を開いてみることができる為、術中に細かいデザインをするこ
とが可能になります。1つデメリットを挙げるとすると外側の見える部分を切開する為、
傷跡が外にくるという点になります。
〈ダウンタイム〉
・腫れは1~2週間程度あります。腫れといっても親知らずを抜いた際の腫れ感はお鼻では
起きづらく、通常の時よりも鼻が大きく見えるような形になります。
どちらかというとお鼻がむくんでいるなという感じです。
・内出血も鼻先に出る場合がございます。出た場合は2~3週間程度で落ち着いていきます。
・お痛みに関しては2~3日程度続く場合もあります。
痛み止めを処方しておりそちらでコントロールできる方がほとんどです。
また、耳の軟骨も取っている為、耳のダウンタイムもあります。
寝る際も軟骨を採取下側で横向きに寝るのはお控えいただいております。
・傷は鼻柱にあります。最初の1カ月は赤みが強く目立ちます。
3カ月から6カ月かけて馴染んではいきますが傷はゼロではございません。
・オープン法での治療の為、固定が1週間必要になります。
・1週間後に抜糸を行いますので抜糸までは鼻柱に糸がついております。
マスクをしてしまえば隠れます。
〈生活制限〉
・運動や飲酒に関しては血行を促進し、腫れや出血のリスクを高めてしまいますので
1~2週間はお控えいただいたほうが安心です。
・入浴に関しては抜糸翌日から可能ですが腫れや内出血が続いている場合は
控えていただくことでダウンタイムも長引きません。
・耳の軟骨を採取しておりますので寝る時は枕を柔らかくしたり
採取下側の耳を下向きには寝ないようお気を付けください。
・メイクは患部を避けていただければ当日から可能です。
患部に関しては抜糸の翌日から可能になります。
・鼻をかむ際は優しく触り、鼻は極力触らないように生活してください。
触りすぎると軟骨がずれたりする可能性もございます。
〈リスク〉
・耳から軟骨を採取しておりますので取る部位によっては耳の形が変形する可能性もござ
います。
・鼻に衝撃が加わると移植した軟骨がずれてしまう可能性もございます。
・ケロイドや肥厚性瘢痕、傷跡が残る可能性がございます。
軟骨を取るのには抵抗があるなという方、一度ご相談ください。
ご状態によっては軟骨を取らなくてもお悩みを改善する方法があるかもしれません。
軟骨を取ることに抵抗がない方ももちろんご相談ください。
一緒に理想のお鼻になるよう最善の方法を考えさせていただきます。
是非、皆様からのご予約心よりお待ち申し上げております。
↓↓当院の治療や症例写真などの詳細はコチラからご確認ください↓↓
鼻中隔延長