秋冬に多い治療皆さん想像つきますでしょうか。
紫外線が夏に比べ少ないということでホクロやシミ取りが人気です。
夏に治療が出来ないということはございませんが
やはり紫外線のケアが大変との理由から秋冬に人気なのです。
ホクロは医学用語で母斑細胞性母斑や色素性母斑と言われており良性の腫瘍になります。
大きさも様々あり形や色も黒や茶色などと幅広くあります。
生まれつきあるホクロもあれば、気付いたら出来ていたということもあります。
紫外線に当たるとメラノサイトがメラニンを作り出しその過程で
何らかの刺激が加わります。
そこでメラニン色素が大量に作られてしまうのです。
そうするとホクロが出来たり、今あるホクロが大きくなったりするのです。
その為、ゴルフやサーフィンなどの屋外で活動することが多い方、
紫外線対策をせず肌を露出している方などはホクロができやすくなると言われています。
摩擦や刺激によってもホクロができます。
また、遺伝的要素もあるとされており、
家系的に多いという方もいらっしゃいます。
ホクロの種類
・ウンナ母斑
黒色から茶褐色で表面がデコボコしている
お体に出来ることが多い
・ミーシャー母斑
お顔や首にできることが多い
形状、大きさ、色が均一
・スピッツ母斑
比較的若い方に多い
お顔にできやすい
赤、茶、黒などの色がある
・クラーク母斑
お体や手足にできる
どちらかというとぼんやりしている
赤、茶、黒などの色がある
大きく分けて4つに分類されることが多いです。
ただし皮膚科と違い、美容クリニックではここまで詳しく調べて除去は行いません。
悪性と疑われるものであれば皮膚科への受診を促しますが、それ以外のホクロであればそ
のまま除去していきます。
ホクロの除去方法
【電気メス】
・表面を削っていく方法
・ホクロは根っこがあるが、一度に根っこまで取らずに回数を重ねて除去していく
・根っこの深さにもよるが大体平均で5、6回前後
・一度除去してから再度ホクロが出てくるまでに3カ月程度かかる為、
1個のホクロを除去するのに1年以上かかる
・何度も同じ箇所を施術していくと瘢痕化や悪性化してしまうリスクがある
・1回あたりの値段は安価だが回数を重ねるとトータル的には費用がかさむ
【切開法】
・10㎜以上の大きさ、膨らみのあるホクロに適している
・ホクロの周りを切開し切除後縫合する
・1週間後に抜糸を行う
・切開の為、再発リスクも基本的には少ないとされている
・最初は赤みなどが目立つが3カ月から6カ月かけて馴染んでいく
【くり抜き法】
・ホクロを根っこからくり抜いていく方法
・見えている根っこは全て取り除いていく為、再発のリスクも少なく、
多くの場合一度で取り切れることがメリット
・くり抜いていく為、一時的に凹みが出来るが時間と共に
徐々に皮膚が盛り上がり元に戻っていく
・傷口は最初ニキビ跡のように赤くなるが徐々に赤みは落ち着いていき
段々と薄くなり周りの皮膚に馴染んでいく
・馴染むまでには個人差があるがおおよそ3カ月から6カ月程
・刺激、摩擦、紫外線が加わると色素沈着を起こしてしまい、
せっかくホクロを除去した箇所が残ってしまう為、出来る限り触らない
・赤みがあるうちは特に他の皮膚に比べ紫外線の吸収が良くなっているので
日焼け止め等の紫外線対策を徹底する
当院では上記3つの治療になります。
その他ですと炭酸ガスレーザーでの除去を行っているクリニックが多い印象です。
炭酸ガスは熱の拡散によってホクロの部位を削っていく治療です。
治療後は赤い、凹みはありますが3カ月から6カ月かけて周りの皮膚に馴染んでいきます。
炭酸ガス以外にもレーザーの種類は沢山あり、ダウンタイムなどが異なってきます。
詳しくは希望されるクリニックにてお伺いしていただければと思います。
また皮膚科では液体窒素にてホクロやイボを除去していきます。
マイナス190度の液体窒素を患部に当て焼却する方法です。
低温火傷のような状態にします。1回では取りきれない為、週1回程度の通院が必要になり
ます。こちらの方法は痛みも少なく、お子様にも出来る一般的な治療と言われております。
中には液体窒素何回かやったけども中々取れないとのことで
美容クリニックにご来院され除去を希望される方も少なくありません。
どのホクロ除去にも共通して言えることはダウンタイムがあるということです。
赤み、凹み、盛り上がりの時期を経て馴染んでいくのです。
中には傷跡が残ってしまったとおっしゃられる方がいますが、馴染む=傷がなくなるとい
う訳ではございません。全く何もなかったという皮膚状態に戻る保証はございません。
傷の程度にもよりますが、色素沈着や赤みであれば外用などで改善は見込めますので傷が
気になるという方は一度除去したクリニックで診察を受けられることおすすめいたします。
何か対処法が見つかるかもしれません。そしてもしそのクリニックで出来ることがないの
であれば別のクリニックにて相談していただければと思います。少しでも解決策が見つか
ればきっと気持ちも楽になるはずです。
ホクロ除去の参考になれば嬉しく思います。