耳介軟骨移植はご自身の耳の軟骨を使って、鼻先を形を整える美容整形です。
「鼻先を高くしたい」
「団子鼻を解消させたい」
「鼻先の向きを変えたい」
耳介軟骨移植とは


耳介軟骨移植手術は、耳の裏側の軟骨を採取して鼻先に移植する手術です。
軟骨を移植することによって、鼻先を高くしたり尖らせることが可能です。
ご自身の軟骨を使用していきますので、体内に異物を挿入するのが不安な方や、アレルギーが心配な方も安心です。
耳介軟骨移植はご自身の耳の軟骨を使って、鼻先を形を整える美容整形です。
「鼻先を高くしたい」
「団子鼻を解消させたい」
「鼻先の向きを変えたい」
耳介軟骨移植手術は、耳の裏側の軟骨を採取して鼻先に移植する手術です。
軟骨を移植することによって、鼻先を高くしたり尖らせることが可能です。
ご自身の軟骨を使用していきますので、体内に異物を挿入するのが不安な方や、アレルギーが心配な方も安心です。
麻酔後、耳の裏側に切開し耳介軟骨を採取します。
採取した耳介軟骨は、鼻先のデザインに応じて慎重にカットし加工をしていきます。
耳介軟骨は薄いため、高さを出すために数枚重ねて使用することもございます。
鼻の穴を下から見た部分の間には、鼻柱と呼ばれる部分をあります。
その鼻柱を切開して行うのがオープン法です。
クローズ法に比べると、容易に軟骨を挿入可能で術中に細かいデザインをすることが可能です。
デメリットとしては、外から見える部分を切開するという点がございます。
鼻の穴の内部を切開して行うのがクローズ法です。
オープン法に比べて移植軟骨の挿入が難しく、医師の技術力が問われる方法です。
傷が鼻の穴の中の為目立ちにくいのがメリットです。
耳の後ろに麻酔をし、軟骨を採取していきます。
採取した軟骨をカットし、ご希望のデザインに合わせた形に加工していきます。
その後、鼻に挿入していきます。
鼻に局所麻酔をし、オープン法またはクローズ法それぞれの施術方法にそって切開を行います。
鼻先に軟骨を移植し、デザインを整えたら傷を縫合し手術は終了になります。
1~2時間程度
腫れ:1~2週間程度
内出血:出た場合2~3週間ほどかけて徐々に落ち着いていきます。
痛み:2~3日程度
傷:切開箇所に傷。1か月は赤みが目立ち、個人差はございますが3~6か月ほどかけて馴染んでいきます。
固定:1週間
通院:1週間後に抜糸
リスク:腫れ、内出血、痛み、熱感、傷跡が残る、感染、ケロイド、肥厚性瘢痕、
耳の変形、壊死、鼻閉塞感、左右差、移植した軟骨がズレる等
Q.耳の軟骨を採取した部分はどうなりますか?
A,軟骨を採取した箇所は、手術後まもない間は柔らかい感触になります。
数か月経過すると違和感が緩和されます。
Q.他の手術と組み合わせる事は出来ますか?
A.ご希望の鼻の形や状態によっては鼻尖縮小や鼻プロテーゼなどの治療法と組み合わせることが可能です。
Q.効果はどれくらい持続しますか?
A.耳介軟骨移植は半永久的な効果がございます。